ガス料金について

LPガスは自由料金

LPガス料金は、一律と思っていらっしゃる方も少なくありませんが、一般公共料金と違い、各販売店によって自由に価格を決めることができます
では、なぜ、一般的にLPガス料金が高いと言われているのでしょうか?その謎については、次のページから書かせていただきます。
まず、基本的なガス料金制度について説明いたします。

2部料金制が普及

液石法改正により、料金制度の透明性を向上させるため、料金の構成やそれに含まれるサービスの内容を、消費者にわかりやすく示すことが新たに義務づけられました。
料金制には、二部料金制、三部料金制、最低責任使用料金制などがあり、現在は、二部料金制と三部料金制が主流となっています。

2部料金制とは

2部料金制とは、基本料金(固定料金)と従量料金(変動料金)の2つ(2部)から構成される料金形態のことです。

2部料金制


基本料金

容器やメーター等、ガスを供給するための供給設備、保安や検針にかかる費用、事務費などを含む固定された料金です。

ガスの消費量の多少に関係なく発生する費用です。

従量料金

LPガス代、配送等の費用で、ガス消費量に応じてお客さまにご負担いただく料金です。
使用量区分別に1㎥当りの単価を設定しています。LPガスの使用量が0のときは発生しません。

LPガス原料価格や為替相場の影響等により仕入れ価格が変動します。そのため、お客様のお渡しする価格も変動します。

弊社では2ヵ月毎に単価の見直しを行っており、原材料販売価格が変動する場合があります。(原料調整費)

3部料金制とは

3部料金制とは、上記2部料金制の基本料金に含まれている設備利用費等の料金を別立てにした料金形態のことです。

基本料金

容器やメーター等、ガスを供給するための供給設備、保安や検針にかかる費用、事務費などを含む固定された料金です。

ガスの消費量の多少に関係なく発生する費用です。

従量料金

LPガス代、配送等の費用で、ガス消費量に応じてお客さまにご負担いただく料金です。
使用量区分別に1㎥当りの単価を設定しています。LPガスの使用量が0のときは発生しません。

設備利用等料金

集中監視システム利用料・ガス漏れ警報器利用料・ガス消費設備を借り受けている場合の費用・その他修理費等